
「仮想演奏会」それは、誰でもピアニストになれる新しい形の演奏会

観客3万人の前で ピアノを弾いてみませんか?

えっ?そんなことできるんですか?
どうしたらいいのでしょうか?

仮想演奏会ならそれが可能です!
あなたの演奏を動画にして、送ってください。
ネットに投稿することで、世界中の人にあなたの演奏を届けることができます。
仮想演奏会とは?
ピアノは楽器のオーケストラと言われているほどです。
こんなに、1度にたくさんの音を出せる楽器って他にはないですよね。
それを1人でできることは長所でもあるし、孤独は短所でもあります。
ただ、いざ人の前で弾こうとすると、緊張してしまって手も足も震えてガタガタの状態で弾かないといけないことに。。。

いつもはもっと弾けるのに本番になると失敗してしまう。。。
本当に嫌です。

オンラインの仮想演奏会なら、ただ動画を撮るだけです。
気に入らない動画はまた撮り直しができますね。
お気に入りの演奏者にコメントを送ったり、また自分の演奏にコメントをもらえれば嬉しくないですか?
ピアノ仮想演奏会の参加方法について

たくさんの人にあなたの演奏を見てもらう機会が、
あればいいのにと思ったことはありませんか?
仮想演奏会なら3万人の人にあなたの演奏を聴いてもらうことができます。

しかも参加費0円!
無料です!

リアルな発表会は平均15,000円の参加費が必要です。
でも、この仮想演奏会なら 完全無料 で参加可能なんです!
オンラインピアノ「仮想演奏会」にあなたも簡単にエントリーできます♪
- 自分のピアノ演奏を世界に届けよう
- 必要なのは「撮影するだけ」
アプリ内のアカウント作成からアカウントに動画をアップする作業をスタッフが行います。
あなたは動画を作成してこちらに送付するだけです。
アカウント登録後マイページが作成されます。
マイページ
マイページでは以下の機能が使えます。
- プロフィールの確認・変更
- 仮想演奏会へのエントリー
- 自分に「いいね」を押した人の確認
- 「いいね」を押した人の過去演奏もすぐに確認可能
- 「いいね」を返すと、お互いにメッセージ機能が使えるようになります(下記参照)
あなたのマイページが次のように作成されます。

メッセージ
お互いに「いいね」した相手とのみ、簡易的なメッセージのやりとりができます。
演奏会の感想を伝えたり、情報交換などをするのもいいでしょう。
「講師」として登録している演者にメッセージも送れます。
アドバイスをもらったり、オンラインピアノレッスンの申込相談なども可能です!
こちらは実際の会話のやりとり状況です。

アカウント一覧
アカウント一覧ページでは好みのアカウントを探すことができます。
たとえば「講師」のみを表示させたい場合は「属性」から抽出できます。
他にも「ピアノ歴」や「活動地域」などの条件を組み合わせた抽出もできます。
もちろん、演者名や曲名でも検索できます!
それぞれの演者アイコンをクリックすると、詳細なプロフィールや過去の演奏動画一覧を閲覧できます。
いいなと思ったら「いいね」ボタンを押して交流やアピール!

仮想演奏会に参加する仮想演奏会を観る
仮想演奏会の動画は、YouTubeチャンネルにアップした動画URLを使います。
「動画撮影方法」については下記をご確認ください。
ご自分のユーチューブを登録するのが難しい方は、動画を撮影していただき送ってください。
ffピアノチャンネルを使ってエントリーできますので、お気軽にご参加ください。
誰でも簡単にできるので大丈夫です!
もしやり方が分からない場合は、仮想演奏会スタッフがサポートしますので気軽にご連絡ください!
仮想演奏会は毎月15日に開演します。
期限までにエントリー申請を完了した演者の動画が公開されます。
期限に間に合わなかった場合は、翌月に持ち越されます。
「クラシック部門」「ポピュラー音楽部門」「連弾部門」「弾き語り部門」の4つのジャンルに分かれており、奏者はお好みのジャンルでエントリー。
また、閲覧者も好みの演奏を探しやすくなっています。
気になる奏者がいたらアカウント名をクリックしてみてください!
プロフィールと過去の演奏一覧が確認できます。
自分のファンを増やしたり、特定の演者を推し活したり、色々な楽しみ方がありますよ♪

バックナンバーを確認
仮想演奏会のバックナンバーも一覧表示できます。
あなたが過去参加した演奏会がすぐに確認できます。
ご家族の成長アルバムとして演奏記録を残したり、ご自身のピアノスキルの成長率を振り返ったりと使い方は様々です♪

今後も仮想演奏会WEBサービスはバージョンアップしていく予定ですので、ご期待ください!
画像は開発中のものです。一部の表記が変更になる場合があります。
あなたの演奏を世界に届けよう!